2016年頃からクリパルヨガに加えて、プロセスワーク(プロセス指向心理学)というものを学んでいます。
アーノルド・ミンデルというアメリカの心理学者・物理学者の方が始めたユングの流れを汲む心理学の一つで、夜見る夢や身体症状、人間関係などに表れている「その人が生きている夢(内的世界)」を紐解いていき、そこから現実の人生へのヒントを得ていくものだと、私は今のところ理解しています。
なんたって私は、1年の内1ヶ月〜1ヶ月半くらい、毎日連続してひどい頭痛に襲われるというなかなか強烈な身体症状を持っていますので、それらはどうして起きているのか心理学的に紐解きたくて、この流派を学び始めました。
(時には病院にもかかって、ちゃんと西洋医学的な対処もしています)
さて、広島にも随分と前からこのプロセスワークの流れがあります。
私が学び始めるずっと前から、「ワールドワーク」という「社会問題」という形で世界に表れている人々が見ている夢を紐解き、対話を進めていく場を広島で開催されていた先輩方がおられますし、私自身も、先輩に来てもらって「ワールドワーク」の小さいバージョン「グループワーク」を主催したこともあります。
最近では、ハチドリ舎の安彦さんがその流れを拾ってくださり、アクティビズムに強いファシリテーターの方を呼ばれたり、日本プロセスワークセンターの元センター長である佐野浩子さんを呼んでくださったりして、広島でのプロセスワークを盛り上げてくれています。
さて、その流れがあっての今回のご案内です。

9月にプロセスワークのワークショップが広島であります。
今回のワークショップは
・プロセスワークの入門講座(9/19「プロセスワークを知る」)
・人との関係性をプロセスワーク的に扱うワークショップ
(9/20「誰かのことは、私のこと〜オープンシート」)
・「ヒロシマ」というテーマにまつわる様々な声を聞く場
(9/21「沈黙に耳を澄ます-語られなかった声と出会う@広島-」)
の3本立てです。
特に今回は「関係性」のワークショップがあることが目玉の一つです。
誰にだってどうやっても好きになれない人やトラブルになってしまったお相手っておられるんじゃないかと思います。
表面上の関係性でみると、もうどうにも解決法がないような関係性であっても、夢レベル(抽象度が高いレベル)で見ると全然違う視点で見れて、関係性自体が変容していくこと、あると思います。
今回のワークショップでは参加者が抱えるリアルな人間関係をオープンシート(みんなの前でやるセッション)という形で取り上げ、そこにいるみんなでそこに起きている「夢」を紐解いていきます。
もしかしたら、その人が人間関係の中で見ている「夢」はあなたが見ている「夢」と重なるかもしれません。
あなたがその「夢」を自覚的に生きることで、あなたが抱えている人間関係にも変容が起きるかも…。
そんなグループでワークするからこそ起きる大きな変容が体験できる可能性もある、面白い場になると思います。
どのワークショップもプロセスワークというものが初めての方でも参加できます。
もしご興味お持ちの方おられましたら、ぜひこちらのリンクから詳しい内容をご覧くださいませ。
私も19日と20日のワークショップにはアシスタントとして参加したいと思います。
ご一緒できるのを楽しみにしています。
また一つ一つのテーマにまつわる自分の体験は別の記事でまとめたいと思います。